あおぞら組 10月3日の様子
2025年10月03日 あおぞら
今日はみんなで育てたお米の脱穀をしましたよ!
手作りの脱穀機を使って脱穀をしました!「お米がとれてきた~」と嬉しそうなあおぞらさんでしたよ。
小さいお友だちも見に来てくれてやる気も倍増。一生懸命脱穀をしていました。
たくさんのお米を集め、保育室に戻るとお米の観察が始まりました。
「先生、草(稲)がいっぱい入ってる~」「お米のまとまりある!まだ全然取れてない!」とたくさんの発見をしたこどもたち。
「みんなでお米を綺麗にしよう!!」と丁寧に稲からお米を取っていました。
テーブルにお米を広げ、一粒一粒綺麗にします。
「先生~これたくさん時間あっても足りないよ~」「お米にするまでにとっても時間がかかるんだね…」とこどもたち。「お米の神様大事にしよう!」とテーブルから落ちたお米も大事に拾っていました。
綺麗に取れたお米は一升瓶に入れ『もみすり』をします。
白いお米が見えてくるのはいつになるのでしょうか…。時間をかけて、みんなでもみすりをしていきたいと思います!✊
詳しくはまた写真を含めて壁に貼りだしますので是非ご覧ください!
脱穀機を使ってお米を取ります!
「お米ってこんな形なんだ」「硬いのとフニャフニャのがある!」「お米が入っていないんじゃない?」とお米一粒でいろんな発見がありました👀
みんなの頑張りでこんなに綺麗に取れました✨
「1、2!ハイハイッ!」と独特なリズムでもみとりを応援するこどもたちでした。
- ホーム >
- 保育日記 >
- あおぞら組 10月3日の様子