あおぞら組 11月12日の様子🍙

2025年11月12日 あおぞら

今日は「シャカシャカおにぎり」の日でした🍙

先日から保育日記でもお知らせしているあおぞら組で育てた「あおぞら米」も入れて炊きましたよ!

朝からあおぞら米と新米を見比べてお米の観察が始まりました🔍

「あおぞら米は茶色いけど、新米は透明だ!」「新米の方が大きいね」と発見を喜ぶこどもたちでした。

ご飯が炊けるまでの時間は「どんな味だろう」「どんな匂いだろう」「絶対おいしいよ」と想像と期待を膨らませて待ちます。

「シャカシャカおにぎり」の会が始まると、農協の方々からお米や秋の食べ物について教えてもらい、秋の食べ物クイズも楽しそうに参加していたあおぞら組さんでした。

その後はみんながずっと楽しみにしていたおにぎりを作る時間です!

紙コップに入ったお米をシャカシャカしながら丸くしていきます🍙

出来上がったおにぎりを見ると「見て!あおぞら米見つけた!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

「あおぞら米は少し硬い気がした」「私のは柔らかった」「新米もあおぞら米もどっちもおいしい!」と丸いおにぎりを片手に会話を楽しんでいたこどもたちでした。

稲植えから収穫まで自分たちで行った特別なお米をおいしく食べるという素敵な経験ができたあおぞら組さん。詳しくは園内に今までの写真も飾ってありますのでお時間ある時に見てみてくださいね👀

5kgのお米です。
「こんなに食べられるかなぁ~」

お米が育つまで、お米が透明になっていくまで…様々なことを教えてもらいました。あおぞらさんはもみ取りまで経験済みですので「もう知ってるよ~😊」と得意げでした。

シャカシャカ…この写真だけでもお米がコップの中で踊っている音が聞こえてきそうです🍙

「あおぞら米7個見つけた」「あおぞら米は茶色いままだ!」と食べる前にも観察は忘れないこどもたちでした。